関東琴丘会(かんとうことおかかい)
|
関東地区に住んでいる秋田県旧琴丘町出身者の親睦団体です。
|
第23回総会・懇親会は 日 時 2007年12月2日予定 |
|||
目 次
|
役員会忘年会 2006.12.17 |
第22回関東琴丘会懇親会 2006.11.5 |
役員会(2006.10.14) |
南部三町合同役員会(2006.9.30) |
役員会(2006.8.26) |
第21回関東琴丘会懇親会 (2005.11.19) |
役員会(2005.10.30) |
役員会(2005.9.10) |
役員会(2005.4.26) |
第20回関東琴丘会懇親会 (2004.11.13) |
役員会-2(2004.7.31) |
おらほのことば No1 No2. No3. No4. No5(琴丘町+能代市+山本郡) |
お天気おじさん(渡辺博栄さん)が本を出版しました |
房住山山開きに参加しました(2004.5.23) |
役員会-1(2004.3.6) |
第19回総会・懇親会(2003.11.16) |
会員の皆様へお願い-会長より |
鹿渡中学校同期会(昭和31年卒業生)(2004.10.23) |
関東琴丘会とは,首都圏に在住、または勤務している秋田県旧琴丘町(現三種町)出身者で作るふるさと会です。現在の会員は約800名です。 年に一度の総会と懇親会を開催、今年も11月5日に東京市ケ谷のアルカディアで開催致しました。 我がふるさと三種町も他の町と同じように人口の減少・高齢化・経済の沈滞・農家の後継者問題・花嫁不足等様々な問題を抱えております。我々の力は本当に微力ですが、ふるさと三種町の発展のために何が出来るかを会員同士あれこれ知恵を出し合っています。 三種町は自然環境には恵まれ、土地も広大で、人情にも厚く……、まだまだ捨てたもんではありません。 これからは、地方の時代。新しい可能性を探して、我が町やふるさとの発展のために、会員の力を結集して積極的な議論を重ねたいと思います。 秋田県北の各市町村で作っている在京ふるさと会との交流も盛んです。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |
|
|||
|
房住山山開きには19名参加
|
2004年5月23日に行われた房住山山開きには、関東琴丘会からは、19名の参加者がありました。 当日は晴天にも恵まれて、250名前後の登山者がありました。我々会員も久しぶりの登山でしたが、それぞれ頂上を目指して、たっぷりと汗をかきました。新緑が一番いい季節です。さわやかな谷風も吹いていました。 その夜は、町民との歓迎交流会をしていただき、おいしい郷土料理も沢山ご馳走になりました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。 当日の様子をご覧下さい。 2005年5月の房住山山開きには約10名が参加しました。 |
会員の皆様へお願い ←クリックして下さい。
|
関東琴丘会役員名簿(平成17年11月改選)
|
役 職
|
名 前
|
出身地区
|
顧 問
|
工 藤 正 好
|
上岩川
|
〃
|
工 藤 喜久男
|
鹿 渡
|
〃
|
田 村 圭 三
|
〃
|
〃
|
金 子 芳 継
|
〃
|
〃
|
小 玉 幹 夫
|
〃
|
会 長
|
太 田 勝 治
|
〃
|
副会長
|
橋 本 五 郎
|
鯉 川
|
〃
|
宮 田 利 光
|
〃
|
〃
|
渡 邊 芳 信
|
鹿 渡
|
〃
|
工 藤 銃 也
|
上岩川
|
〃
|
種 藤 昇
|
〃
|
幹事長
|
佐 藤 宏 二
|
鹿 渡
|
理 事
|
吉 原 京 子
|
鹿 渡
|
〃
|
畠 山 ヱツ子
|
鯉 川
|
〃
|
斉 藤 利喜造
|
鯉 川
|
〃
|
種 藤 芳 勝
|
〃
|
〃
|
鎌 田 直 悦
|
鯉 川
|
〃
|
川 村 二 郎
|
上岩川
|
〃
|
工 藤 勝 夫
|
〃
|
幹 事
|
工 藤 十三雄
|
〃
|
〃
|
加 藤 一 文
|
鹿 渡
|
監 事
|
梅 田 錦 星
|
上岩川
|
〃
|
浅 野 念
|
〃
|
関東琴丘会事務局
東京都新宿区西新宿4-32-11-409
佐藤会計事務所内
幹事長 佐藤宏二
電話03-3372-1431 FAX03-3372-4207
会の運営にご協力頂ける役員を募集しております。
自薦・他薦を問いません。ぜひ運営にご協力下さい。
ご連絡はこちらへ(大森太田印刷内・太田勝治)
TEL03-3765-1779・FAX03-3766-1228
E-mail:ota-p@nifty.com
リンク |
秋田県三種町 | 自然も人情も豊かな我がふるさと |